白子川と流域の水環境を良くする会

白子川には多くの魅力的な動植物がみられます。この環境を維持するために、月に一度川掃除と親水公園の草刈り、倒木の伐採・除去を行っています。

団体情報

団体名 白子川と流域の水環境を良くする会
活動分野 環境保全・子供の健全育成
代表者氏名

荒井 大介

連絡先氏名

代表者と同じ

電子メール

phwht502@yahoo.co.jp

発足年月日

2001年6月

HP&SNS

https://www.facebook.com/groups/5205578752856271

活動内容

・アユの搬入、放流及びその他の川のいきもの調査、映像化

・白子川まつりの開催(ゴムボート乗船など)

・わくわくパークの魚やエビ等を餌に集まる野鳥や、出現する野生動物の観察

・川のいきものがすんでいる環境の水質測定

・白子川のにおいのもとを科学する(柔軟剤などが川に入り込んだときのにおいを勉強する)

・川にあるプラスティックゴミ等を調べる

・SNSを用いた映像や情報の発信

・継続している河川環境の維持、管理(川のゴミ拾い及び親水公園の草刈り、木々の手入れ)

・和光市社会福祉協議会から紹介される中学生の夏休みボランティア体験の受け入れ

・地元小学校(和光市立第五小学校、第四小学校および練馬区立八坂小学校など)の環境学習のサポート

・近隣の学童保育児童の遊び場の提供

・河川増水により泥で埋もれつつあるワンドや池やトンボや水生生物にふれあえる市民の憩い場を維持

 

活動日 毎月第4土曜日10時~
活動場所

白子川流域(和光市内及び隣接する東京都練馬区、板橋区)特に親水公園(通称、わくわくパーク 埼玉県和光市南1丁目4)

会員数 23名
会費 1,200円/年
会員募集 あり
協働意向 イベント開催・イベント出展