ホーム
ブログ
2024年
2025年
わこらぼ通信
過去のわこらぼ通信
『きらり☆わがまちNPO』
ご利用案内
ウェブ版みんなの活動マルシェ
コロナ対応
わこう子育てネットワーク動画
過去の市民活動交流会
過去の市民活動マルシェ~市民活動見本市~
わこらぼ相談会申し込みフォーム
主催事業
【分野別団体一覧】
助成金情報
CSR情報・リンク
CSR情報・リンク
過去の投稿
ホーム
ブログ
わこらぼ通信
ご利用案内
主催事業
【分野別団体一覧】
助成金情報
CSR情報・リンク
過去の投稿
わこらぼ/和光市市民協働推進センター
こども・みらい・わこう
こども・みらい・わこう
· 2019/03/14
市内全域春の一斉パトロール
3月8日(金)、和光市地域子ども防犯ネット主催、「市内全域春の一斉パトロール」が開催されました。 午後6時に和光市駅前集合ということで、市内中から多くの人が集まりました。
続きを読む
こども・みらい・わこう
· 2018/11/05
発達障害を理解するための学習会2018
【発達障害を理解するための学習会2018】が中央公民館で開催されます。 第1回11月18日(日)「ひとりひとりにあわせた支援と可能性」講師:小林森生さん 第2回12月3日(月)「あなたも子どものサポーター―発達を育むための療育的視点と遊び―」講師:藤原里美さん 参加無料、申込不要です。
続きを読む
こども・みらい・わこう
· 2018/10/29
10月25日(木)の交流スペースの風景
“特定非営利活動法人 こども・みらい・わこう“の皆さんがいらっしゃいました。市内小学校のフィールドワークの結果を検討して、まとめ作業を行いました。 偶然居合わせた見聞特派員の大澤さんも、一緒に地図を見ていました。
続きを読む
こども・みらい・わこう
· 2018/07/20
安全マップづくり事業本町小学校区フィールドワーク
7月9日、NPO法人こども・みらい・わこうと、和光市が協働事業で実施する通学路の安全マップづくり事業、今回は本町小学校区の危険箇所実地踏査(フィールドワーク)に参加しました。こども・みらい・わこうの方をはじめ、本町小の保護者や学校関係者、団体、市職員など多くの方が参加し、子どもたちの目線に立って、危険な箇所はないかを実際に歩いて確認しました。今回は3グループに分かれ、通学路の危険箇所を撮影し、マップに落とし込みました。子どもの安全を守る活動に、多くの方が協力しています。
続きを読む
こども・みらい・わこう
· 2018/06/19
~6月18日(月)の交流スペースの風景~
”特定非営利活動法人こども・みらい・わこう”の皆さんが、打合せにいらっしゃいました。 中央公民館は現在空調機の更新工事中で施設が一部利用できなくなっています。 中央公民館ご利用のセンター登録団体さんは、市役所6階交流スペースも利用できます。 いざという時もそうでない時も、ぜひご活用ください。
続きを読む
トップへ戻る